活動実績(2025年)

2025年3月 しのはら財団助成採択「小児の集中治療におけるAI教育開発」

研究リーダーは北海道こどもっくるの酒井渉先生です。 私たちのような始まって間もない団体に、このようなチャンスをいただけることに、ただ感謝しかありません。 一つ一つの課題に誠実に、一歩ずつ歩みを続けて行けたらと思っております。 

2025年3月8日 国際女性デーに北海道新聞で香西のプレゼンが紹介されました。

紹介されたプレゼンでは、社会的な意義や未来の医療に向けた重要性の観点で、6社ものサポーター企業にご支援のお声がけを頂きました。

GIRAFFESの取り組みとして北海道新聞に掲載いただきました、紙面の様子。

2025年1月24日  経済産業省令和6年度ユニコーン創出支援事業(女性アントレプレナーのための地域密着型支援事業)にて講演。

2025年1月 クラウドファンディングを立ち上げ、次世代の医師育成プロジェクトを始動

活動実績(2024年)

2024年10月 代表、香西が団体を立ち上げる。日本で長く続いてきた「良い医療」を守り次世代へ受け継いでいく活動を行うこと目的とする。

運営主幹 麻生俊英先生により、2004年から22回続いてきたハートキッズセミナーの様子


2024年10月 南砺市民病院の「病院フェスタ」出展

2024年11月 日本地域医療学会学術集会出展


2024年12月 経済産業省 令和6年度ユニコーン創出支援事業(女性アントレプレナーのための地域密着型支援事業)にて、ハートキッズライフリンクとしてプレゼン。ファイナリストとなる

活動予定|2025年度

1-3月  クラウドファンディング
4月    ウェブサイトリニューアル
5/17   リトルママフェスタ出展(北海道)
6-8月  北海道よさこい出展・メディアローンチ
6月     神奈川で地域イベント出展
6月10, 11 北海道でハートの製品商談会
8月8-10  ハートの日・循環協会コラボイベント
8月    北海道の新聞社イベント 
9/6      ハートバーベキュー(マクドナルドハウス共催)
9月10-14 NoMaps2025・2万人来場、北海道のインクルーシブイベント